20年近く、絶壁・面長で悩んでます。両親も同じ感じなので、一生このままかと思っていました。という相談を受けました。

確かに、もともとの骨の形などは

遺伝でご両親に似ているかもしれません。

でも、絶壁や面長は、

全身の筋肉の緊張、コリによって

引き起こされるものです。

全身の筋肉の緊張やコリは、疲労だったり、

身体の使われ方のクセ、思い癖、人間関係など、

いろんな要因が相まってできるものです。

全身のどこかに緊張やコリがあると、

どうしても本来の骨格バランスが崩れていって、

崩れたまま毎日身体を動かす(立つ、歩く、

座る、ものを拾う、立ち上がる等)と、

身体に間違った使い方のクセがつくんです。

そこに気づかず、

間違って身体が使われ続けると、

どんどん全身が固まって、

頭の形や顔にズレが出できます。

なので、人それぞれの身体の使われ方によって、

絶壁や面長になっています。

難なく、立てたり、歩けたり、

座ったり立ち上がったりできていると、

自分には身体のクセがあるなんて

意識すらしないかもしれません。

でも、顔や頭の形が、昔となんか違う…と

感じているならば、

それは身体のクセがけっこう強くある、

ということになります。

改善方法は、絶壁や面長のことは

いったん忘れて、

身体全部を整えていく、

できるだけ身体の構造どおりに

全身が使えるようにしていく、

全身をゆるめて緊張を消していくことです。

そうすると、絶壁や面長に限らず、

骨格バランス、筋肉バランスが

崩れていたところも良くなって、

一番いいようになります。

いろいろと名前がつけられているような悩みは、ほんとうは無いんですよ。

できるだけ身体の構造どおりに

身体が動くようになってくれば、

自分の感覚をとおして、自分の目で見て、

自分の手で触って確かめてみると、

明らかな変化を感じられる、

これがほんとうの自然体なんだって。

年齢なんて関係ない。

できるだけ身体の構造どおりに

身体が動くように整えていけば、

誰でもほんとうの自然体で在れます。

それは、絶壁も面長も存在しない次元です。

大丈夫です、絶壁も面長も改善していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です